リラクゼーションセラピストになろう

『リラクゼーションセラピスト』という職業をご存知ですか?
リラクゼーションとは文字通りリラックスすること。心と身体を休ませる、緊張状態を緩和することを言い、交感神経の興奮が落ち着き、副交感神経の活動が優位になっている状態を指します。リラクゼーションセラピストはそれを提供する側の事。つまり、お客様の身体を癒し、心に安らぎをもたらすのがリラクゼーションセラピストの仕事です。

 

マッサージ師とは違う

それってマッサージ師のこと?と思われた方もいらっしゃると思います。確かに、自身の技術を以てお客様の身体を癒すという点ではマッサージ師とほとんど同じように感じます。別の記事で詳しく説明しますが、マッサージ師とセラピストは似て非なる職業なんです。マッサージ師は「あん摩マッサージ指圧師」の国家資格を用いて、お客様の身体の不調を『治療』します。対してセラピストに必要な国家資格などはなく、目的も前述したとおり、お客様の心身に『癒し』を提供するのが目的です。

 

 

【セラピストになるにはどうしたらいいの?】

セラピストになる為に必要な国家資格などはありません。なので最短でリラクゼーションセラピストデビューをするなら、リラクゼーションサロンの求人を探して応募するのが一番早いです。また、リラクゼーションセラピスト向けのスクールや講座も開かれています。スクールや講座を修了すると、民間の資格が貰えたり、認定証が付与されたりします。通信講座なども多いので、あらかじめそういった民間資格を持っておくと有利になることもあります。スクールや講座は、授業見学などを行っているところもあるので、一度足を運んでみるのも良いと思います。

 

未経験者がセラピストになることはできる?

未経験の方は、いきなりサロンの求人に応募するのは躊躇ってしまいますよね。中にはリラクゼーションサロンなどで勤務した経験のある人のみを対象にしている求人もありますが、ほとんどのリラクゼーションサロンの求人広告には『未経験者も歓迎』と書いてあるはずです。とはいっても、セラピスト経験のない人がいきなりお客様の施術を任されるというわけではありません。どこのサロンでも、必ず事前研修が行われるはずです。3週間~1か月程度、まずはリラクゼーションの基礎から学ぶことが出来ます。基本すらわからない人にお客様の施術を任せるわけにはいきません。そんなことをさせれば、お客様からの悪評でサロンは経営できなくなります。なので、未経験者でも基礎が身に付くように、しっかりと研修をおこなってくれます

 

未経験の人はどんなサロンで働くのがオススメ?

未経験の方は以下の3つの条件を満たしているサロンを見つけるとベストではないかと思います。
求人を少し調べてみたところ、2018年オープンしたばかりの新宿にある『ほぐしの森』というサロンがなかなか好条件でした。まずはご自分で調べることをお勧めしますが、興味があるようでしたらほぐしの森の募集要項や待遇をチェックしてみて下さい。

→新宿ほぐしの森マッサージ求人ページ

『研修制度が整っている』研修制度はもちろん、一番重要です。事前の研修はもちろんの事、実際に勤務を始めた後もサポートしてくれるようなサロンだと安心ですね。

『集客が見込める』セラピストの給与、は完全歩合制のところがほとんどになります。そのためお客様が少ないサロンだと、その分稼ぎも少なくなってしまします。副業としてのんびりやりたいといった方はそういったサロンでも構いませんが、本業としてやっていきたいと考えているならば集客量は大事なポイントです。

『オープンして間もない』開店から年数の立っているお店だと、長く働いているセラピストに指名が集まることが多いです。安定して指名されるようになると、その分給与の安定も見込めます。オープンして間もないサロン・新オープンのサロンだと、未経験でも指名をもらえるチャンスが上がります。